輻射熱を利用した暖房器具を使うと、健康的に身体が暖まるうえに、部屋全体の温度をムラなく均一に高められます。
今回はさまざまなメリットがある「輻射熱」についてご紹介。
概要から、エアコンとの違い、おすすめの暖房器具まで幅広く解説します。
■輻射熱(ふくしゃねつ)とは?
輻射熱とは「高温」から「低温」に動いていく、熱の性質のことです。
熱の伝わり方にはそもそも「対流」「伝導」、「輻射」の3パターンがあります。
「対流」はエアコンに代表されるように、強制的に風流を起こすことで部屋の温度を変える方法です。
「伝導」はホッカイロのようなもの。触れることでの熱移動を指します。
この2つは物質を介することで熱移動を起こしますが、輻射は違います。温度の性質を利用しているのです。
基本的に温度は高い場所から低いポイントに向けて移動します。たとえば冬場、気温が低くても快晴だと暖かい。気温には変わりないのですが、太陽の熱が身体に直接移動しているので陽気を感じられるのです。
■輻射を使った家電とエアコンとの違い
では実際に、暖房器具を例に出してご紹介しましょう。
輻射を使って暖める器具にパネルシェードがあります。一方エアコンは先述した通り対流で部屋を暖める器具です。対流式に比べて輻射式が優れている点を紹介していきましょう。
1.輻射式のメリット
・肌に風が当たることがないので長時間使っていても安心。
・室温の上昇がゆるやかであり、乾燥予防に
・無音なので室内でも使いやすい
・ゴミ類やハウスダストなどが舞わない
・運転停止後も室温は変わらずそのまま
・激しく設定温度をしなくてもいいので、電気代の削減に
2.エアコンのデメリット
・直接、風が当たるので冷房症になる恐れが
・スポット的に室温が乱高下するので、乾燥しがちに
・作動音が聞こえ、寝付きづらくなる場合も
・ホコリやハウスダストなどを巻き上げてしまう
・運転停止後、すぐにもとの室温が戻ってくる
・付けたり切ったりを繰り返すので、電気代が高くなる可能性も
(輻射式冷暖房装置エコウィンHYBRIDと高性能エアコンの比較)
■輻射熱を利用した暖房はデザイン性も抜群
輻射熱を利用した暖房器具にはさまざまな種類があります。
たとえば株式会社コロナがリリースした「冷温水輻射パネル」。見た目は洗練されたデザインのパーテーションのようですが、実は輻射熱を利用した冷暖房です。
また日本で初めて加湿器を製造したピーエスグループの「放射暖房 PS HR ヒータ」。
一見、暖房器具とは思えないスタイリッシュなデザインは目を惹きます。他のインテリアとの相性もいいので、配置しやすいでしょう。
輻射熱関連の暖房器具は、小さなお子さんがいるご家庭や、ハウスダストが気になる人、乾燥が気になる人などにおすすめです。
このほか住まいのお悩みがあれば、どんな些細なことでも構いません。タカネザワナイソウ工業までお気軽にご相談ください!
【タカネザワナイソウ工業のリフォームについて】
当社では全面リフォームから部分リフォームまで、幅広くお受けしております。
詳しくはこちらへ!
【お問い合わせ先】
TEL.04-7128-4470
…
【こちらの記事もおすすめ!】
「こだわりの無垢フローリングで心地よい暮らしを」